伊賀エリア
5件中 1〜5件を表示
-
平安時代特に格式が高いとされた神社「延喜式内社」ってなに?
延喜式内社とは?平安時代の醍醐天皇の代にまとめられた法典「延喜式」には「神名帳(じんみょうちょう)」という神社の一覧…
-
一宮・二宮・三宮巡り
平安時代中期において特に格式が高いとされた、現在の三重県にあたる伊勢国・志摩国・伊賀国の一宮・二宮・三宮を巡るリスト…
-
延喜式内社・鈴鹿郡十九座巡り
旧鈴鹿郡(亀山市・四日市市・鈴鹿市・伊賀市の一部)の由緒ある式内社の論社を巡る神社巡礼リストです。式内社とは平安時代…
-
旧国官社・県社を巡ろう
明治時代の神社格付け「近代社格制度」において、特に格式が高いとされた三重県内の旧国社・別格官幣社・県社を巡るリストで…
-
明治時代の神社格付け「近代社格制度」で格上の神社とされた官社や県社ってなに
明治維新のあと、王政復古の理念のもと、神社の社格が改めて整えなおされ、延喜式に倣って新たに神社を等級化した制度を「近…
5件中 1〜5件を表示